わくわくキャラ弁!

2011年07月19日

 丸片親方 at 17:23 | Comments(0)
こんちわ!

わくわく様です!

最近!

久しぶりのブログです。

ちびっ子達のわくわく朝キャラごはんと嫁はんの応援弁当は造ってるんですが!

最近断食とランニングにはまり込んで

PCの前に座るのがめっぽう減ってしまいました。。。

でもちゃんといつも見て下さってる方

ありがとう!

励みに顔晴ります!

では

~凄くいい話~

ポチ☆

【母の足】

その会社の社長は
次のようなことに気づかれたそうです。

ノウハウや制度ばかり追求しても
社員の心が豊かにならないと組織は活性化しない。

「本当の感謝とは何か?」を社員に実体験させてこそ
お客様に心から感謝できる社員が育つのだと。


このことに気付いた社長は毎年の入社試験の最後に
学生に次の2つの質問をするようになったそうです。

まず「あなたはお母さんの肩たたきをしたことがありますか?」

この問いにほとんどの学生が「はい」と答えるそうです。

次に「あなたはお母さんの足を洗ってあげたことがありますか?」

これにはほとんどの学生が「いいえ」と答えるそうです。

「では、3日間差し上げますのでその間にお母さんの足を洗って報告に来て下さい。それで入社試験は終わりです。」

学生達は「そんなことで入社できるなら」
とほくそ笑みながら会社を後にするそうです。

こんなに、簡単に会社に入れるなら良いですよね。
私も合格できると思います。

ところが家に帰って実際にやろうとすると母親に言い出すことがなかなか出来ないのです。

ある学生は、2日間母親の後ろをついてまわり
母親から「おまえおかしくなったのかい?」聞かれました。
息子「いや、あの~、お母さんの足を洗いたいんだけど」
母親「なんだい?気持ち悪いね~」

こうしてその学生は、ようやく母親を縁側に連れて行きたらいにお湯を汲み入れました。

そして、お母さんの足を洗おうとして、お母さんの足を持ち上げた瞬間・・・・・・。

その学生は心の中で「家はお父さんが早い家に死んでしまってお母さんが死に物狂いで働いて自分と兄貴を養ってくれた。
このあれた足は、
自分たちのために働き続けてくれた足だ」と悟り、胸がいっぱいになりました。


そして、「お母さん、長生きしてくれよな」と、一言言うのが精一杯でした。

それまで、息子の「柄にもない親孝行」を冷やかしていた母親は、

「ありがとう」と言ったまま黙り込んでしまいました。
しばらくすると、息子の手に落ちてくる物がありました。

それは母親の涙でした。

学生は顔を見上げることも出来なくなって
「おかあさんありがとう」といって自分の部屋に引きこもったそうです。

そして翌日、会社に報告に行きました。

  学生「社長、私はこんなに素晴らしい教育を受けたのは初めてです。ありがとうございました。」

  社長「君は1人で大人になったんじゃない。お父さんお母さん、色んな人に支えられて大人になったんだ。自分1人りの力で一人前になるのではないんだよ。私自身も、お客様やスタッフ、色んな人達との出逢いの中で一人前の社会人にならせていただいたんだよ。」

こんな社長さん、素晴らしすぎます!

人を試す前に

自分自身が初心に返って実践しなくちゃ本当の気づきは出来ませんね!


ナンか?緊張してきた~~~♪

今日から家のお嬢もうすぐ夏休みで毎日弁当がいると嬉しそうに言ってました。。。


試してるな?

家のお嬢!

予想を上回るくらいのワクワクキャラ弁作らせて貰います?

夏休み中・・・

では今日のやつ

ポチ☆

わくわくキャラ弁!



~感謝~clover



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ