雨が降ってもやっぱりキャラ弁!

2011年09月20日

 丸片親方 at 12:14 | Comments(0)
こんちわ!

わくわく様です!


運動会延期です!

キャラ弁も今日も教室で食べる事に・・・

自然にさからえないんんで

久保田ドームが出来たらそれはそれは素晴らしいでしょうね?

ついでに干潟の所にも九州初のディズニーランドも出来たら

これまた凄い事になるでしょう♪

携帯電話や薄型TVも出来て電気自動車まで20年前は想像もしてなかったことが今現在起きてる???

久保田ドームも久保田町ディズニーランドも夢じゃありませんね!

だんだん話が違う方に行っちゃいました!

これは親方の夢ですから・・・

では今日の行楽運動会キャラ弁!

ポチ☆

雨が降ってもやっぱりキャラ弁!

朝からテント張りに行き

中止と聞いて戻ってきては弁当詰めてと

朝からバタバタとした弁当つくりでした。。。


━━━━━━━
【今日の言葉】 
--------------


人を許すと、

相手が楽になるのではなく、

自分が楽になります。




人を強要したり、

人に何かを無理やりやらせると、

それは大きくなって自分に

戻ってきます。





世の中で、

もっとも取扱いに気をつけないと

いけないのは、包丁やナイフなどの

物ではなく、「怒り」という感情です。





これは、自分の体の中にある

良いものをみんな奪うだけでなく、

すべてを破壊する力を持ちます。

もちろん、自分の体もです。





けれど、どんなものでも、

使い方が上手なら、とても

便利で快適になります。





人に使うと危険なナイフも、

ロープを切ったり、野菜を切るには、

とても助かります。





「怒り」という感情も、

自分に何かを気づかせる為に、

あの人はこうしてくれたんだ。



自分の魂を生長させる為に、

起きた出来事なんだと思えば、

「怒り」は「気づき」に変わります。





どんなものでも、

ものの見方によって、

良いものにでも良くないものにでもなる。



大切なのは、使い方。




本当は、

良いものも良くないものを

ないのかも知れない。





すべてのものを、

良いと思える心こそが必要なのだ。





その心は、

「感謝」と「許し」から

生れてくるのでしょう。





ありがとうございます。

ありがとうございます。

ありがとうございます。





人生コンサルタント 矢島 実


------------


分かり合えるのには時間も必要です

でも一番大事なのは

自分とも見つめ合い

相手とも見つめ合う事だと・・・

今日も最幸の1日を過ごして下さい


~感謝~clover



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ